塗料の基礎知識
なぜ塗料選びが大切なのか?
耐久性・コスト・美観・機能性など、
塗料によって家の寿命や快適さが大きく変わります!
外壁塗装は年々劣化が進行していきます。その原因は太陽光です。太陽光による紫外線や熱が塗装の樹脂を破壊していきます。太陽光の当たりやすい南面や西面では劣化が進行しやすい傾向が見られます。また、風雨もその原因の一つです。
このような自然の力は避けて通れません。外壁塗装は残念ながら必ず劣化してしまうのです。
塗装の劣化が進行すると、塗装による防水機能は徐々に失われ、雨水の侵入を許してしまいます。外壁で遮断されるはずの雨水が壁面の内部などに侵入し、柱や構造体の腐食につながります。最悪の場合は、お住いの寿命を大きく縮めてしまうことにもなりかねません。

塗料の種類と特徴
外壁塗装に使われる塗料にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる特長があります。
塗料ごとに「耐用年数」や「価格帯」、「防汚性」「防カビ性」「色の豊富さ」など特徴が異なるため、
外壁の素材や希望するメンテナンス周期、コストなどを踏まえて選ぶことが大切です。
代表的な塗料 | 耐用年数 | 価格帯 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
アクリル | 4〜7年 | 安価 | 色豊富・耐久低め |
ウレタン | 7〜10年 | 標準 | 柔軟・バランス型 |
シリコン | 10〜13年 | 標準 | 耐候性・防汚性◎ |
ラジカル | 12〜15年 | 標準〜高 | 紫外線に強い |
フッ素 | 15〜20年 | 高価 | 高耐久・色褪せ難い |
無機 | 20〜30年 | 高価 | 超高耐久・防カビ |
レジリエンス等 | 30年超 | 最高級 | 超耐候・防水性◎ |
塗料選びのポイント
外壁塗装の塗料選びは、住宅の状態や環境、予算、機能性など複数の要素を総合的に考慮することが重要です。
以下のポイントを参考に最適な塗料を選び、お住まいの美観と耐久性を長く保ちましょう。